【決定版】筋トレやダイエットにおすすめの体組成計7選!理想の体を目指すための必需品!



とあるきっかけにより、3ヶ月で12キロの減量に成功した私は、体組成計なくして成功はありませんでした。
・体組成計と体重計の違い
・体組成計で測れる項目
・体組成計の選び方
・筋シェルジュ厳選の体組成計
「自分の体は自分が1番わかってる」という時代は終わりました。
筋トレやダイエットには体組成計は必需品です。
それでは、いきましょう!
関連記事>>ダイエットでは体重より体脂肪率が超重要!脂肪を落とす運動&食事ルールとは?
体重計と体組成計の違いとは?

まずは、体重計と体組成計の違いについて、簡単に説明しましょう。
体重計
体重計は、一般的に乗った人の体重を測るだけのシンプルな計量器のことを指します。
種類は、デジタル式とメモリ式にわかれ、近年はデジタル式がほとんどです。
価格も安く、体重だけ知りたいという方におすすめです。
体組成計
体組成計は、体重の計量以外にも体脂肪率などのさまざまな要素を計測できる計測器となります。
大手メーカーのオムロンさんの説明がわかりやすいので、引用しておきます。
「体組成」とは、筋肉や脂肪、骨など私たちの体を構成する組織のことをいいます。
その「体組成」を推定して表示するのが、体重体組成計です。
肥満の予防・改善をはじめ健康管理を行うには、体重だけではなく、体脂肪率の測定、さらにその脂肪の内容(皮下脂肪か内臓脂肪か)や筋肉率の測定など、「体組成」をチェックして体のバランスを知ることが役に立ちます。
体組成を毎日知ることで、自分の体の状態を確認することができるほか、その推移をチェックすることで、体重を減らすだけではなく、筋肉を増やして体脂肪を落とす健康的なダイエットができているかどうかなどを確認することができます。
オムロン公式ホームページ

体組成計で測れる項目

次に、体組成計で測れる項目も様々ですので、ご紹介しておきます。
体重
体の重さのことです。
体重の推移は、健康状態を知るための基本となります。
体脂肪率
体脂肪の量が体重に占める割合を体脂肪率といいます。
体脂肪率(%)=体脂肪量(kg)÷体重(kg)×100で表されます。
基礎代謝
さまざまな生命活動のために、常に使っているエネルギー量を基礎代謝量といいます。
BMI
BMI(Body Mass Indexの略)とは、WHOが提唱する体の大きさを表す国際基準の一つ。で
体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出します。
骨格筋量
骨格筋率は、体に占める骨格筋の割合を示す数値です。
筋肉の多い少ないを判断する項目です。
内臓脂肪レベル
内臓のまわりについた脂肪のことを内臓脂肪といいます。
そのない脂肪の状態をレベルで表したのが内脂肪レベルと呼んでいます。
骨量
骨全体に含まれるカルシウムなどのミネラルの量を「骨量」といいます。
体水分率
体内の血液、リンパ液、細胞外液、細胞内液などを体水分といいます。
体水分率は体重に占める体水分量の割合のことを指します。

体組成計を選ぶ時のポイント

体組成計の選びときは、あなたが求める機能を考えてみましょう。
選ぶ上でチェックしておきたい項目をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
スマホ連携型から選ぶ
まずは、体組成計がスマホと連携可能か確認しましょう。
スマホと連携することによって、測定結果が自動転送によって簡単に記録することができます。
管理も簡単ですし、日々の推移をグラフで見れるアプリもあるため、体の変化が一目でわかります。
体組成計ごとのスマホアプリを使用すれば、継続して健康管理ができ、非常に便利です。
目的にあわせた測定項目から選ぶ
体組成計は、自分の目的にあった測定項目が搭載されているものを選びましょう。
体重だけを知りたいという方は体重計で十分でしょう。
ダイエットを目的としている方は、体重だけではなく体脂肪率や基礎代謝がわかる体組成計を選ぶべきです。
また、筋トレをしている方は、体重や体脂肪率にくわえ、筋肉量や筋肉レベルの測定が搭載されているものを選びましょう。
測定の精度が高いものを選ぶ
なんといっても、測定精度が高くなければ意味がありません。
ダイエットやトレーニングをしている方は、50g単位で測定ができるモデルがおすすめです。
細かく測定できるので、誤差もほとんどないのが嬉しいポイントです。
一般的な100g単位の計測と比べて、ちょっとした変化が目に見えてわかります。
正確な数値を記録できるので、より健康管理もしやすくなるのでモチベーションにもつながります。

筋シェルジュが厳選するオススメ体組成計7選

お待たせしました!
体組成計を調べに調べまくった筋シェルジュの私が、厳選に厳選した体組成計をご紹介します。
・スマホ連携型から選ぶ
・目的にあわせた測定項目から選ぶ
・測定の精度が高いものを選ぶ
あなたにピッタリの体組成計が見つかることを願っています。
それではいきましょう!
タニタ 体組成計 フィットスキャン FS-101-WH
参考価格:2,679円
コンパクトでコスパ重視の体組成計はこれだ!
タニタ フィットスキャン FS-101-WHは、厚さ25㎜と非常にコンパクトな体組成計です。
収納場所があまりない人でも、少しスキマがあれば収納できる優れもの。
また、測定できる項目も限られていますが、コスパ重視ならこの一品で間違いないでしょう。
スマホ連携はないですが、前回の測定数値を表示することができるので、ダイエット初心者の人におすすめです。
測定項目 | 体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪レベル |
測定単位 | 100g |
スマホ連携 | × |
登録人数 | 5人 |
サイズ | 約幅297×奥行210×高さ25mm |

パナソニック 体重・体組成計 EW-FA24-W
参考価格:5,544円
目標までの数値をカウントダウン!
パナソニック EW-FA24-Wは、目標数値にたいしてカウントダウン機能をそなえた体組成計です。
1ヵ月の目標数値をきめて、その目標まで毎日カウントダウンをしてくれるので、ダイエットのやる気が継続されます。
さらに、前回から最長1年前までの記録との比較表示で変化を実感できます。
測定するときは上にのるだけで電源がつき、誰かを自動で識別してくれるので、いちいち設定する手間がありません。
5千円程度で性能が良いものを探している人におすすめの体組成計といえます。
測定項目 | 体重・体脂肪率・皮下脂肪率・BMI・内臓脂肪レベル・基礎代謝・骨レベル・筋肉レベル・体幹バランス年齢・体年齢 |
測定単位 | 100g |
スマホ連携 | × |
登録人数 | 4人 |
サイズ | 約幅250×奥行250×高26mm |
エレコム エクリア HCS-WFS01WH
参考価格:8,160円
乗るだけで測定データを専用アプリに自動転送!
エレコム エクリア HCS-WFS01WHは、乗るだけで測定データを専用アプリ「ECLEAR APP」に自動転送する体組成計です。
50g単位の体重表示ができ、筑波大学との産学連携によって、より正確な内臓脂肪レベルや体脂肪率・骨格筋率など7項目を測定可能となっております。
データを自分で入力するのが面倒な人におすすめの体組成計です。
測定項目 | 体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪レベル・骨格筋率・骨量・基礎代謝 |
測定単位 | 50g |
スマホ連携 | ○ |
登録人数 | 4人 |
サイズ | 約幅309×奥行289×高さ32mm |
タニタ 体組成計 BC-768
参考価格:8,600円
いつでも、どこでも健康管理!
タニタ 体組成計 BC-768は、スマートフォンと連携しアプリ「ヘルスプラネット」で計測データをいつでもどこでも確認できる体組成計です。
朝の通勤時間や一日終わった帰りの電車などでゆっくり健康状態をスマホ見て、1日の食事をどうするか考えることができます。
操作ボタンを押す必要もなく、乗るだけで個人を特定して計測してくれるのも嬉しい点です。
働いていて忙しい人におすすめの体組成計と言えます。
測定項目 | 体重・体脂肪率・BMI・内脂肪レベル・筋肉量・基礎代謝量・体内年齢・推定骨量 |
測定単位 | 100g |
スマホ連携 | ○ |
登録人数 | 5人 |
サイズ | 約幅316×奥行217×高さ27mm |

オムロン カラダスキャン HBF-256T
参考価格:12,864円
4秒で計測!?スマホでカンタン管理!
オムロン カラダスキャン HBF-256Tは、素早い計測でアプリでカンタン管理できる体組成計です。
たった4秒で計測してくれるため、待っている時のイライラがなくなります。
また、アプリで健康管理ができますし、本体についているモニターにも前回の測定値が表示されます。
50g単位で体重を測定できるので、より正確な数値もわかります。
計測スピードが速く、アプリとも連携でき、測定数値も正確。
はじめから質の良いものを持ちたい方におすすめです。
測定項目 | 体重・BMI・体脂肪率・骨格筋率・基礎代謝・内臓脂肪レベル・体内年齢 |
測定単位 | 50g |
スマホ連携 | ○ |
登録人数 | 4人 |
サイズ | 約幅327×奥行249×高さ30mm |
オムロン カラダスキャン 体重体組成計 KRD-703T
参考価格:20,000円
8つの測定項目データをアプリで管理!
オムロン カラダスキャン KRD-703Tは、骨格筋率や内臓脂肪レベル・皮下脂肪レベルなど、8つの項目をアプリで管理できる体組成計です。
両手と両足で測定するタイプの体組成計で、両手両足から全身に微弱な電流を流すことで、体幹・両腕・両足といった部位別の体組成が分かります。
専用アプリ「OMRON connect」に測定データを転送し、体重や体脂肪率、骨格筋などの測定データを簡単に確認・管理することが可能。
本格的な筋トレやダイエットをしていて、細かく項目をチェックしたい人におすすめです。
測定項目 | 体重・体脂肪率・皮下脂肪率(部位別)・BMI・内臓脂肪レベル・基礎代謝・骨格筋率(部位別)・体年齢 |
測定単位 | 100g |
スマホ連携 | ○ |
登録人数 | 4人 |
サイズ | 約幅325×奥行350×高51mm |
タニタ 体組成計 インナースキャンデュアル RD-800
参考価格:30,706円

タニタの技術がつまった最高品質!
タニタ インナースキャンデュアル RD-800は、タニタの商品の中では最多の26項目を測定することができ、タニタの技術が詰まった体組成計です。
医療現場でも利用されているデュアル周波数測定により、各部位の数値をより正確に測定することが可能となっております。
もちろんスマホ連携可能です。
脈拍もあわせて計測できるので、専用アプリを使って健康管理するのにも便利です。
部位ごとについている筋肉の状態を計測できるので、趣味で体作りをしている方から本格的に鍛えている方まで、すべての人におすすめできる体組成計と言えます。
測定項目 | 体重・BMI・体脂肪率・部位脂肪率・筋肉量・部位筋肉量・筋質点数・脂質点数・部位筋質点数・基礎代謝量・内臓脂肪レベル・体水分率・体内年齢・推定骨量・MBA判定・脈拍数 |
測定単位 | 50g |
スマホ連携 | ○ |
登録人数 | 4人 |
サイズ | 約幅353×奥行364×高さ75mm |

まとめ:筋トレやダイエットにおすすめの体組成計


筋トレやダイエットしている人は、見た目の変化も大事ですが、体の数値もわかっておく必要があります。
体組成計を使用することで、体の変化と次への課題もみえてきます。
・体重計と体組成計は全く違うもの!
・体組成計で測れる項目を知っておくべき!
・選ぶ時のポイントは「スマホ連携」「自分の目的」「精度の高さ」をチェック!
・筋シェルジュ厳選の体組成計は間違いない!
カッコ良い体を手に入れるためには、体重の管理だけでは不十分です。
そのためには、体組成計を持っていないと話にならないということです。
それでは、あなたの体が健康的でカッコいい体になることを心から願っております☆彡
筋シェルジュ やまピコ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません